2017年05月31日 お気に入りの一枚 結構本気で「ぐえっ」ってなりました…我ながら無事で良かったです。因みにはらすさんは三代目のことを「くらげ」って呼んでいました。▼そのほかのお気に入りはこんなのもあります。 -----コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)現在いただいたコメントには全てお返事しております。いただいたコメントには全て目を通していますが、私の判断で非表示する場合があります。どうかご了承ください。ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします! 「とも日記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (9) 1. Papa 2017年05月31日 18:36 ぐえ!ってなったんですか…( ̄▽ ̄;) それはたしかに命の危険がありますね… 小さい頃から好きなものってありますよね(^-^) 僕のところも子どもがいまだに寝るときは小さい人形をニギニギしながら寝てますね… きっとともさんと同じように落ち着くんでしょうね(^-^) 僕はニギニギはしませんが妻が横にいないとなかなか寝付けません( ̄▽ ̄;) これからも更新を楽しみにしてますね♪ >Papaさん ぐえっってなりましたよ…!笑 結構真面目に首しまってたんで危なかったです…(+_+) お子さんはお人形なんですねー(*´ω`*) うまく対応してあげないと私みたいにこんな年になっても手放せないかもしれません…w それもまた良いんでしょうけどね(*´ω`*)♪ って、Papaさんののろけにひゃーってなりました(*ノωノ) 2. きのこあたまし 2017年05月31日 18:46 流石に命の危機を感じたら替えなきゃですね(笑) 私も寝れないことは無いですが、左にぬいぐるみや人がいると落ち着きます。何となくそういうものってありますよね! 4代目も長くお供できるといいですね! >きのこあたましさん 完全に命を奪いにかかられたので…さすがにお別れを選びました(ノД`)・゜・。 ぬいぐるみも落ち着きますよねー!(*´ω`*) 一度ベッドをぬいぐるみで囲んだ時はちょっと寝苦しくなってしまって、やめましたが…(笑) 程よい数だと安心しますね♪ 四代目もだいぶいい感じに馴染んできてますー! 3. *さんま* 2017年05月31日 18:52 こんばんは♪ 初コメです(*^^*) 私も小さい頃から 眠るときにタオルが 欠かせないです(*^^*)! ともさんも同じで 嬉しく、びっくりしました♪ 私はいつも古いタオルと 新しいタオル2枚使っていて 古いのを使いつつ、新しいのを 自分好みに作ってを 繰り返してます♪ 次回の更新も楽しみにしてます♪ 気温がコロコロ変わる季節ですので ご自愛下さい♪*゚ >*さんま*さん はじめまして、コメントありがとうございます(*´ω`*) *さんま*さんもタオル好きですかー! 同じですね♪ そうなんですよね、新しいタオルもすぐだとまだ馴染んでなくて、ちょっと違和感あるんですよね。 馴染ませるの、凄いわかりますwww この世代交代も少し前のお話なんですが、四代目が馴染むまでは三代目も一緒でしたw 四代目は何十年一緒にいられるか…楽しみです!w 優しいお言葉ありがとうございます! *さんま*さんもお身体ご自愛なさって、元気に夏を迎えてくださいね(*´ω`*) 4. にゃんまげ 2017年05月31日 20:00 こ、これはっ!伝説の!!! なかなかのツワモノですねともさんwww ぬいぐるみとかじゃなくタオル! タオルと呼んでもいいものかwww 私も中高使っていた毛布を東京にも持って行き、 地元に帰っても使い続け、もけもけになってもなお使っていましたが 数年前に別れを告げました。 この感覚、この愛は本人にしかわからないものですね( ´∀`) >にゃんまげさん これは…た、タオルじゃなくて…なんかもう、きれ?\(^o^)/ 毛布ー! 毛布なんて身を包まれるものだから、それこそ愛着あるものは手放せないですよね 別れを選んだにゃんまげさん、大人だ…。 でも新しい毛布がまた馴染んでいくのも楽しいですよねー(*´ω`*)♪ 本当、このぼろぼろになっても愛があるのは自分にしかわかりませんね!w 5. AJK 2017年06月01日 12:34 危なかったですね…w 流石に首しまったら洒落にならないですから、長めのタオルでもやりそうなのでお気をつけて( ゚Д゚)ノ にしても、そんな状態になるまで使うとは… 物持ちいいですねw >AJKさん 長めのタオルでも気を付けないとやりそうですねー! これはちょうどタオルの端の部分がひも状になってしまってたので、本当いい具合に輪っかに頭が通って締まっちゃったんですよね…危ない! 物持ちは凄く良いです。 中学校の時のスニーカーを30近くまで履いて靴底全部とれたくらいには…www(さすがに普段用では使ってませんでしたがw) 6. めい 2017年06月01日 14:10 タオルってこんな形なるんやΣ(-᷅_-᷄๑) って笑っちゃいましたw 早く4代目が馴染むといいですね(*´∇`*) >めいさん 私もさすがにここまでボロボロになったのは初めてで、記念に写真撮りました…www 四代目は現在、だいぶ馴染んできてて癒されてますー(*´ω`*) 7. 咲 2017年06月01日 18:21 ご無事でなりよりです(^o^;) お気に入りはなかなか手放せないですよね(*´ω`*) 私は気に入って買うと使うのがもったいなくて、なかなか使うところまでいかないので必ず同じものを二つ買って、ひとつは使う用もうひとつを保存してます(^o^;) タオルは長年使うのが必ず一枚はありますよね♪四代目もながーいお付き合いになりそうですね♪ >咲さん 本当…無事で良かったです、我ながらw わああ、咲さん玄人ですね!w そうか、同じの買っておけばいいんですね…気に入ったマスコットとかは保存用と実用とーって用意したりすることありますが、タオルとか身の回りのものはそうしたことなかったです! タオルも今度から2枚買おう…って思いましたw 次の世代交代が何十年後かわかりませんが…w 8. 紗月 2017年06月02日 12:31 こんにちは(^ ^) スヌーピーでタオルを大事にするキャラいましたね〜長年愛用するのは良いことですよね(*^^*) 義弟くんは生まれた時にもらったぬいぐるみを今も大事にしています。そうゆう気持ちは長く持ちたいですよね、私は…残念ながら無いから羨ましくもあります(^O^) >紗月さん ライナスですね♪ 「ライナスの毛布」ってやつですねー! 完全にそれです、私のタオルも。 男の方でもずっとぬいぐるみ大事にしてるって、なんだかいいですねー! 物も人も大事にする方なんだろうなーって思えますね(*'ω'*) 紗月さんも気付かないだけで、ふとしたものを大事に持ってたりするかもです…! これからそういうものができるかもしれませんしね(*´ω`*) 9. ルナ 2017年06月07日 02:44 あーー。それもわかる気がする。 私も実家から綿毛布持ってきてるし。 まだ使ってるわよ。まさに今、体の上よ(笑) この癖というか、性質というか、 きっちり息子に引き継がれております。 「安心タオル」っていうんですよね。 それを持つことで心が落ち着くんだそうです。 どこに行くにも、ニトリのNクールのミニタオルケットを持って歩くから…。 しかも、柄指定。汚れて洗濯した日には… 寝ない!泣き止まない!日常が送れない(笑) 先日ニトリ行ったら新しい今年の柄になってました。 や…やばーーーい! >ルナさん おおお、ルナさんもありますかー、そういうの! 安心タオルとか、ライナスの毛布とか呼ばれてますね 息子君にもしっかり引き継がれてるようで(*´ω`*) 私も洗濯は滅多にしないので気持ちはわかりますーwww でも毎年新しい柄が良くなるのですかね!? それは…新しい柄に気付かれないようにするのが大変そうですwww コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (9)
それはたしかに命の危険がありますね…
小さい頃から好きなものってありますよね(^-^)
僕のところも子どもがいまだに寝るときは小さい人形をニギニギしながら寝てますね…
きっとともさんと同じように落ち着くんでしょうね(^-^)
僕はニギニギはしませんが妻が横にいないとなかなか寝付けません( ̄▽ ̄;)
これからも更新を楽しみにしてますね♪
>Papaさん
ぐえっってなりましたよ…!笑
結構真面目に首しまってたんで危なかったです…(+_+)
お子さんはお人形なんですねー(*´ω`*)
うまく対応してあげないと私みたいにこんな年になっても手放せないかもしれません…w
それもまた良いんでしょうけどね(*´ω`*)♪
って、Papaさんののろけにひゃーってなりました(*ノωノ)
私も寝れないことは無いですが、左にぬいぐるみや人がいると落ち着きます。何となくそういうものってありますよね!
4代目も長くお供できるといいですね!
>きのこあたましさん
完全に命を奪いにかかられたので…さすがにお別れを選びました(ノД`)・゜・。
ぬいぐるみも落ち着きますよねー!(*´ω`*)
一度ベッドをぬいぐるみで囲んだ時はちょっと寝苦しくなってしまって、やめましたが…(笑)
程よい数だと安心しますね♪
四代目もだいぶいい感じに馴染んできてますー!
初コメです(*^^*)
私も小さい頃から
眠るときにタオルが
欠かせないです(*^^*)!
ともさんも同じで
嬉しく、びっくりしました♪
私はいつも古いタオルと
新しいタオル2枚使っていて
古いのを使いつつ、新しいのを
自分好みに作ってを
繰り返してます♪
次回の更新も楽しみにしてます♪
気温がコロコロ変わる季節ですので
ご自愛下さい♪*゚
>*さんま*さん
はじめまして、コメントありがとうございます(*´ω`*)
*さんま*さんもタオル好きですかー! 同じですね♪
そうなんですよね、新しいタオルもすぐだとまだ馴染んでなくて、ちょっと違和感あるんですよね。
馴染ませるの、凄いわかりますwww
この世代交代も少し前のお話なんですが、四代目が馴染むまでは三代目も一緒でしたw
四代目は何十年一緒にいられるか…楽しみです!w
優しいお言葉ありがとうございます!
*さんま*さんもお身体ご自愛なさって、元気に夏を迎えてくださいね(*´ω`*)
なかなかのツワモノですねともさんwww
ぬいぐるみとかじゃなくタオル!
タオルと呼んでもいいものかwww
私も中高使っていた毛布を東京にも持って行き、
地元に帰っても使い続け、もけもけになってもなお使っていましたが
数年前に別れを告げました。
この感覚、この愛は本人にしかわからないものですね( ´∀`)
>にゃんまげさん
これは…た、タオルじゃなくて…なんかもう、きれ?\(^o^)/
毛布ー!
毛布なんて身を包まれるものだから、それこそ愛着あるものは手放せないですよね
別れを選んだにゃんまげさん、大人だ…。
でも新しい毛布がまた馴染んでいくのも楽しいですよねー(*´ω`*)♪
本当、このぼろぼろになっても愛があるのは自分にしかわかりませんね!w
危なかったですね…w
流石に首しまったら洒落にならないですから、長めのタオルでもやりそうなのでお気をつけて( ゚Д゚)ノ
にしても、そんな状態になるまで使うとは…
物持ちいいですねw
>AJKさん
長めのタオルでも気を付けないとやりそうですねー!
これはちょうどタオルの端の部分がひも状になってしまってたので、本当いい具合に輪っかに頭が通って締まっちゃったんですよね…危ない!
物持ちは凄く良いです。
中学校の時のスニーカーを30近くまで履いて靴底全部とれたくらいには…www(さすがに普段用では使ってませんでしたがw)
って笑っちゃいましたw
早く4代目が馴染むといいですね(*´∇`*)
>めいさん
私もさすがにここまでボロボロになったのは初めてで、記念に写真撮りました…www
四代目は現在、だいぶ馴染んできてて癒されてますー(*´ω`*)
お気に入りはなかなか手放せないですよね(*´ω`*)
私は気に入って買うと使うのがもったいなくて、なかなか使うところまでいかないので必ず同じものを二つ買って、ひとつは使う用もうひとつを保存してます(^o^;)
タオルは長年使うのが必ず一枚はありますよね♪四代目もながーいお付き合いになりそうですね♪
>咲さん
本当…無事で良かったです、我ながらw
わああ、咲さん玄人ですね!w
そうか、同じの買っておけばいいんですね…気に入ったマスコットとかは保存用と実用とーって用意したりすることありますが、タオルとか身の回りのものはそうしたことなかったです!
タオルも今度から2枚買おう…って思いましたw
次の世代交代が何十年後かわかりませんが…w
スヌーピーでタオルを大事にするキャラいましたね〜長年愛用するのは良いことですよね(*^^*)
義弟くんは生まれた時にもらったぬいぐるみを今も大事にしています。そうゆう気持ちは長く持ちたいですよね、私は…残念ながら無いから羨ましくもあります(^O^)
>紗月さん
ライナスですね♪ 「ライナスの毛布」ってやつですねー!
完全にそれです、私のタオルも。
男の方でもずっとぬいぐるみ大事にしてるって、なんだかいいですねー!
物も人も大事にする方なんだろうなーって思えますね(*'ω'*)
紗月さんも気付かないだけで、ふとしたものを大事に持ってたりするかもです…!
これからそういうものができるかもしれませんしね(*´ω`*)
私も実家から綿毛布持ってきてるし。
まだ使ってるわよ。まさに今、体の上よ(笑)
この癖というか、性質というか、
きっちり息子に引き継がれております。
「安心タオル」っていうんですよね。
それを持つことで心が落ち着くんだそうです。
どこに行くにも、ニトリのNクールのミニタオルケットを持って歩くから…。
しかも、柄指定。汚れて洗濯した日には…
寝ない!泣き止まない!日常が送れない(笑)
先日ニトリ行ったら新しい今年の柄になってました。
や…やばーーーい!
>ルナさん
おおお、ルナさんもありますかー、そういうの!
安心タオルとか、ライナスの毛布とか呼ばれてますね
息子君にもしっかり引き継がれてるようで(*´ω`*)
私も洗濯は滅多にしないので気持ちはわかりますーwww
でも毎年新しい柄が良くなるのですかね!?
それは…新しい柄に気付かれないようにするのが大変そうですwww