
今回も4コマですみません(+_+)
もっと簡単なレポにしようと思ってたのに、思いのほか細かくなってしまいました…;;
興味ない方もいらっしゃるかもなので、出来るだけサクサク進めたいと思いますー(>_<)
でも、折角なので写真も上げますね!(*´ω`*)

4コマ内の弾薬庫への通路です。
手元でライトを照らしてるのと自動で明るく写してくれてるんで明るく見えますが、実際は真っ暗でした。
通路の奥の方は暗いので雰囲気は伝わるでしょうか。

地下通路への階段の一つです。
第3砲台跡では、この階段が3か所ほどありました。
全部降りてみようと思ったんですが、足元がドロドロすぎたり虫がたかっていたり…通るのが難しくて1か所しか降りられませんでした(+_+)
もうこの階段の雰囲気から、ちょっとラピュタぽいかもしれませんね(*'▽')
▼虫嫌いなので、この時も恐怖でした。
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!




コメント
コメント一覧 (4)
こういう歴史的な場所は僕も大好きです(^-^)
こういう所を巡ってみたいのですが…
何分そんなに休みが取れなかったり子どもの習い事などで家族を連れていけません。・゚・(ノД`)・゚・。
階段のところから巨神兵出てきそうですね~♪
ともさんとはらすさんがシータとパズーで僕がムスカやりましょう( ━●_ゝ●)
あー…歴史的建造物巡りがしたい…
お2人の旅行、これからも楽しんでくださいね(^-^)
もう帰ってきておられるならしっかりと疲れを取ってくださいね(^-^)
これからも更新を楽しみにしていますね♪
>Papaさん
戦時中の建物なので、本当に歴史を感じられました!
普段の休みはなかなかこういう場所には行かれませんよねー…うちもはらすさんは休みの日も仕事が入ったりすることあるんで、連休とかに時間作らないとなかなか遠出は大変です;;
お子さんが大きくなってから行くのも楽しそうですよね、お子さんと歴史を語ったりしながら巡るのとかいいなあ(*´ω`*)
とてもジブリっぽい雰囲気ありますよね!
Papaさんムスカ…www はらすさんもパズーって感じじゃ全くないですけどね!笑
暖かいお言葉ありがとうございました♪
カメラもバッチリだったみたいでよかったです(*^^*)去年のことがありましたからね(*´ω`*)
雰囲気のあるところですね(^^)
暗くて虫いるところは苦手なんで、ひとりじゃなくても私なら行けないかも(>_<)
>咲さん
そうなんです、和歌山行ってきましたー!(*´ω`*)
カメラも、去年のことがあったので前日から準備ばっちりにしときましたよー!笑
虫は本当すごかったです…(+_+)
折角の場所なので虫とかにばかり気を取られないように景色楽しんだりしようと思いながら…たくさん悲鳴あげてしまいました…(ノД`)・゜・。
見ている人が(色々な意味合いで)はぁはぁするくらい細かく旅行記お願いします(笑)
変態なコメントはさておき。
私もそこ行ってみたいですね(´∇`) 少しテーマずれますが、愛知県の佐久島もアートな島と呼ばれているらしいのでもし機会があれば是非訪れて見てください\(^^)/
>ぼたんちゃんさん
詳細に詳細に…って思いましたが、風景描くのが大変で私のモチベーションの方が切れましたー\(^o^)/
凄く雰囲気と歴史ある島でしたよー!
ぜひぜひ、一度訪れてみて頂きたいです(*´ω`*)
アートな島ですか…その響きだけで興味ありますー! いつか行ってみたいです(*´ω`*)
迎え火送り火ともにできたし、祖父とご飯して、家族で出掛けれたから充実でしたd(^_^o)
実家は愛知ですが今回は静岡に遊びに行きましたよ〜〜
今は何でも井伊直虎ゆかりが多くて混雑してました(−_−;)鍾乳洞に行ったから、ともさんが行ったこの雰囲気すてきに思います^_^虫はノーサンキューですが(笑)
>紗月さん
実家帰省、おつかれさまでした(*´ω`*)
充実した帰省だったようで良かったですー! 家族と過ごす時間は良いですよね♪
井伊直虎、そうか、ドラマで人気(?)ですよね!
私はあまり存じ上げないのですが…;; 人凄そうですねー!
虫はね、本当すごかったんです…www
山だからしょうがないんですけど、見たことないくらいでっかいミミズとか、凄かったです…(+_+)