

おなかの渋滞なんてちょっと恥ずかしい内容ですが…ちゃんと変化があったので記録しておこうと思いました!
根菜などの食べ物を日々摂るようにはしてるんですが、料理のレパートリーが多いわけでもなくて…毎日必ず食べる!というのがどうしても続かない私。
ずぼらも相まってると思います。苦しいのは嫌だけど楽に解消したい(最低)
なのでつい薬に頼ってしまいがちになるんですが、やっぱり自然に解消されるのが一番良いはず…と渋滞解消に向けて色々試してみてました。
で、一番効果を実感できるようになったのがイヌリンをお茶に混ぜて飲むことでした!
普段あまりの渋滞にずっとおつうじアプリで記録してるんですが、なんとこれを始めてから3週間くらいしてからめきめき効果を感じ始めて…その後2週間以上、薬なしでの渋滞解消記録が更新されたのです!(T-T)
解消され始めたのがきっかけできちんと食生活も気に掛けるようになったので良かったかなーって思います。
ただ、これはあくまで私の記録でして、おなかの渋滞にも様々な原因と症状と対策があります。
人に合った対策をしないと余計にひどくなる場合もあるそうなので、ご注意くださいね(*_ _)
▼食べ物だけじゃなくて運動も大事ですよね…。
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!




コメント
コメント一覧 (7)
その度に胃腸科に行き、浣腸をされたことが、子供ながらに恥ずかしかった思い出があります。
その時に医者がボソッと言っていたのが、出が悪い時はお風呂の中でお腹をマッサージするといいってことです。
今でもたまにやりますが「の」の字を書く要領でやると出てますね。
あとはお腹を冷やさないようにしろとも言われました。
>コウさん
子どもの渋滞も苦しそうで辛いですよね(T_T)
浣腸の経験はないんですが、確かに物心ついてからだと恥ずかしいってなりますよね…((+_+))
お腹のマッサージ! めっちゃしますー!
いつもね、「の」を自分から見て? 向こうから見て? って迷っちゃうんですwww
きゃー!
お腹の停滞のことなら、私に聞いて!
私も、週1とかしか出なかったのに、今は毎日するっと出てます。
カスになりやすい食物繊維を取る方が出やすいと言いますが、水分が足りてないと 余計につまってしまいまする。
水溶性の食物繊維(とろろとか、わかめ系)の方がおすすめです。
が、何よりもまず。
1日1.5Lの水を飲んでください(この時期なら ぬるま湯とかの方が入ってきやすいかも)
ともさん、水分足りてなくないですか?
私が、水分ほとんどないままで過ごしている人だったもので・・・
夜寝る前とかに飲むと、寝ている時にトイレで起きてしまうので、夕方までに平らげる事をおすすめ。
ここらへん語ると長くなるので、今日はこの辺で^^
>小春さん
わーーーん小春さんってなんでも知ってる…!!!
私もかなり苦しくて色々調べたんですがやっぱり私の渋滞は小春さんの仰る通り「水溶性食物繊維」の方が必要みたいで…現在食事中に一緒に摂るようにしてるイヌリンが水溶性食物繊維なんですー!
そしてそして…私ね、めっちゃ水分摂るんですよ…! お茶とかお水とか大好きなのでがぶがぶ飲むし、そのせいでおトイレもめっちゃ近いんです(T_T)
これ昔からなんですけど、それで何でこんな渋滞するのー!?って感じですよね(T_T)
でも最近更に意識して水分摂るようにもしてるので、水溶性食物繊維やヨーグルトと相まって、薬に頼らなくてもよくなってきたんですー! 改善されてきてるのかな??
ちょっとゆっくりお話し聞きたいですよー! 小春さんの改善エピソードがめっちゃ気になります!
僕はおなかの渋滞は経験ありませんが胃腸が弱くてゴロゴロ~!となることが多いですね…
ただ1日1回の通じではなく2~3日に1回くらいのペースの時もありますが渋滞ではなく恥ずかしがり屋の引きこもり…みたいな感じですね(^-^)
腸内環境改善はいろんな病気の予防にもなりますからこれからも続けてくださいね(^-^)
ともさんのおなかの渋滞が解消されてスムーズになることを願ってます(^o^)/
これからも更新を楽しみにしていますね(^-^)
>Papaさん
やっぱり男性より女性の方が渋滞にはなりやすいみたいですね;;
はらすさんも渋滞知らずだそうなので、「苦しそうだなあ」と心配させてしまってます;;
肌の調子や風邪予防にも繋がるそうなのでね! めっちゃ頑張ってみようと思います!
またもう少し日が経ったら経過をレポートしようかと思ってますー!(笑)
恐らく原因は、風邪気味の為に飲んだ風邪薬パ◯ロン…取説にも書いてありました…。
2日間出なくて、やっと今日お腹の中で大暴れし出したんですが、出口を突破出来なくて、力んでも血しか出ない…おまけに力むと「小」を出す方にまで力が入りソコも痛い、爪先立ちで踏ん張ってる脚が痺れるわ痛いわ、全身汗だくだわで、1時間以上トイレにいました…マジ救急車呼びたくなったくらい人生の中でこんなにいろんな所が痛く苦しかったのは初めてです。
普段は玄米食だったりHBで作るパンも全粒粉だったり、野菜や水分とるようにしたりのおかげか、ヨーグルトは食べてませんが特に問題ありません。
ただでさえ問題ないのに、キノコやゴボウをたくさん食べた日は逆に大変ですw(下痢ではない)
便秘は苦しい!!と言うのを改めて味わったので、ともさんも早く地獄から抜け出せるといいですね…。
>金太郎ママさん
うわあああ…辛い…辛い…(T_T)
ていうかまさに私の普段が割とそんな状態だったりします…(T_T)
力みすぎて目の前真っ赤になったり、頭くらくらしたり;;
ひとりトイレで「もうやだ…」って思わず呟いた瞬間、「腸活を真剣にやろう!」って心に誓いましたw
風邪薬とかの副作用とかだと思いがけずそういうことになるから本当辛いですよね;;
もうもう、ぜひ今の状態を維持してくださいねー!!(T_T)
私も早く金太郎ママさんみたいに「快調です」って言えるように、頑張りますー!!
私は結婚するまではトイレの回数とか気にしたことがありませんでした…毎日出ては無かったはずだけど快腸だったのかな?と思います。結婚してから体調崩して気にするようになり記録したら割と便秘で(>_<)
しかし毎日の青汁ヨーグルトが効いた気がします(*´ω`*)乳酸菌は良いですね!
あとテレビで海苔を食べると便秘解消につながるようですよ、味海苔も可です(*^_^*)ヨードがあるから時期によっては食べ過ぎてはいけませんが試してみては?あとこの時期根菜が美味しいからサツマイモやゴボウなど。
ウオーキングもいいですよね、今後も新しい情報があったら教えてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
>紗月さん
そうそう、記録をつけないと意外と渋滞にも気づかないんですよね;;
苦しくなってから「あれ、そういえば最後に出たのいつ?」とかなったり…。
そういうのが嫌で私も去年あたりから記録を付けてるんですが、まあ酷いもんでしたw
乳酸菌とか食物繊維とか、やっぱり人によってとか渋滞の状態によって向き不向きがあるそうなんですー!
そういうのもまとめて記事にしてみようかな…!?
早く「いつでも快調です」って言えるように、頑張ります!
私も1週間ぐらいおなかの渋滞をするタイプでしたが、マテ茶を飲むようになってほぼ毎日お通じがあるようになりました!!
私はコ◯トコで売っているものを飲んでいます。
温かい状態で飲んだほうが効くように思います。
飲み始めたときは1週間ぐらいは音沙汰ナシでしたが、1日にマグカップで2杯ぐらいを続けていたら、スムーズに出ましたよ!
コス◯コのマテ茶は、 ティーバッグで100個ぐらい入って1000円ぐらいだったと思います。
コスト◯のものと種類は違うけど、スーパーで見かけたこともあるので、一度試してみてください。
∟ *とも*
ちぃさん、はじめまして!
コメントありがとうございます(*μ_μ)
マテ茶って聞いたことありましたが、そんな効果があったとは知りませんでした(°_°)
めっちゃ気になる…近くにコストコもないので、スーパーでめっちゃ探してみます!
腸活頑張りたいので情報凄く嬉しいです。
ありがとうございます!(*'ω'*)
∟ *とも*
なんと…それはめっちゃ凄い威力ですね…!!
っていうか週36回は大丈夫なレベルですか!?(笑)
ヨーグルトも黄な粉も好きなので試してみますwww