blog180212
blog180212_2

…と、実際にキャリアをやめたのは3年程前なのですが、今現在もその時に乗り換えた格安SIMの会社そのまま利用しています。

デメリットを挙げると「大手キャリアと比べると通信速度に差がある」「キャリアで受けられるようなサポートが受けられない」とかでしょうか。
ただ、それらも我が家のように家でも職場でもWi-Fi環境下であったり、スマホに詳しくてサポートとかも特に必要としていない方には気にならないですよね。
メリットとしては「安い」に尽きるんですが、我が家にとってはそれが何よりでした(*´-`)


blog180212_3


格安SIMに変えてから暫くは携帯・スマホ向けサービスは大手キャリアユーザーしか登録できなくてがっかり…っていうことも多かったんですが、今ではSNSアカウントやメールアドレスでの登録が可能になったサービスが増えて困らなくなりました(*´-`)

あとひとつ、デメリットとして一番大きいのが「LINE」かもしれません。


blog180212_4


これ、結構落とし穴でした;;
はらすさんはこれを知らずに、乗り換えてからアカウントを作り直してしまったので年齢認証できなくなってしまったのでした((+_+))
キャリア利用時に年齢認証しておいてからMVNOに乗り換えたら問題ないんですが、新規でLINEのアカウントを作ってしまうとID検索をすることはできなくなります。
ただこれもパソコン版LINEからならID検索ができるので、上手く利用すれば気にならないとは思います!
(因みに、LINEモバイルは年齢認証ができるそうです)

格安SIM使い始めてから記事にしたくて、やっと書きましたー!\(^o^)/
月々の利用料に悩んでいる方はぜひ検討してみてください(*´-`)


▼こちらは「やってみた」!




-----

コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)

ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!