

本当に親に褒められた記憶が殆どありません。びっくりするくらい。
何をしても「まだまだ」とか「大したことない」って言われてダメ出しばっかでしたw
でも下のきょうだい達には激アマ。長子あるあるですかね。
私が大人になってから…

褒めた方が良かったなってちょっと思ったぽいですw
あと叩いて伸びると思われてたみたいなんですけど、普通に叩かれたらへこむ一方ですし。
未だに私のことはあまり褒めてくれません…www
こんな母ですが、私は母がとても好きですよ!
▼でも母も私のこと大好きって知ってる!(全く褒めないけど!)
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!




コメント
コメント一覧 (5)
ともさんの気持ちにすっごく共感しつつもお母様の気持ちもよくわかってしまう親の心…(・∀・;)
そうなんですよね~…子どもの気持ちとしてはもっともっと褒めて欲しいんですよね~!
昭和生まれの僕の親もともさんのお母様のような感じでしたね~…
でも親の立場で自分の子どもには褒めすぎても良くない!って思っちゃうんですよね…
今子どものやっているスポーツに関してはほとんど褒めずにいますけど勉強やお手伝いはすごく褒めてあげますね…
たぶんうちの子ども達も「もっと褒めてよ!」って思ってるのかもしれないなぁ…と感じてしまいました(・∀・;)
僕も小さな頃をたくさん「おもいだす」事ができました(^-^)
これからも更新を楽しみにしていますね(^-^)
∟ *とも*
昔って今よりも褒めない教育多かった気がしますねー(;^-^)
「叱らない」「褒めすぎ」は勿論良くないけど、「褒めなさすぎ」はだめだなーって思うますw
私が大事にしたいなーって思うのは5つ教えて3つ褒め、2つ叱って…」ってやつです!
ただ、自分が親になった時にそれが実践できるかは\(^o^)/多分無理!!笑
でもできるだけ、「あなたはとっても素敵な子よ」っていうのをたくさん伝えられる親になりたいなーって思います(*´-`)
Papaさんの「おもいだす」に貢献出来て良かったですー!w
勿論他人からは全く以って褒められたことはありません。
昔は褒められたいという、絶対に叶わない淡い願望を抱いていましたが、いつしかそれすら諦めました。
それが長年積み重なると重度の人間不信になってしまいます。
仮に万が一にも褒められたとしても、それを信用できないという副作用がもれなく付いてきます。と同時に他人を褒めることすらなかなか上手く出来ないようになってしまいます。
僕自身の全く以ってくだらない経験上の話ですが、こんなつまらない人生、ほんとろくなことが無いので・・・。
なので・・・ご自身のお子さんや家族・パートナーはさり気無く褒めてあげて下さい。
長文の上に不快な思いをさせてすみません。
∟ *とも*
多分誰しもが何かしらのマイナスな思い出や、それに伴う自信の無さとかを抱いてると思います。
何も心配なく自信満々、自分のこと大好き!! なんて人はいないんじゃないかなー…と。
結局は「自分がどう思うか」「どうしていくか」なのかなーって思います。
私もあまり威張って語れるような良い経験はほとんどしてなくて、それこそしんどい思いばかりの人生ですがw、周りの人たちのことは大事にしようと思えてますし、これからの自分はもっと良い日々を過ごしていけるように…って思ってますよ(*´-`)
褒められたことない私は「人のことを褒める」っていう行為が好きなので、友達のこととかしょっちゅう褒めますよ!w
o脚とかどうしようもないことをよく言われたww
いやいやあんたの腹から産まれてこうなったんじゃーい!!と思いましたw
親からほぼ褒められたことはないけど、
私も母は大好き。父はそーでもないwww
偶には人に褒められたいなーと思うけど、
私は人の良いところは結構言う方です。
おしりが綺麗だとか眉毛が凛々しいとか。
親兄弟はなかなか照れて言えませんけどw
∟ *とも*
容姿とかはもうどうしようもなくない!?って思いますよねwww
無茶言わないでよーって…!w
父はなかなか難しいですね…母ときょうだいはとても好きですw 父にも感謝はしてますけどね!
おしり、眉毛…具体的にしっかり見てるって感じします! ポイントがね、具体的!w
私は女性相手は特に褒めたくなりますねー( *´艸`)
はらすさんには憎まれ口ばっか叩いちゃうから、たまには素直に褒めよう…w
私も長子です
そう言えば私も褒められるより叱られる方が多かったなぁって思い出しました
『お姉ちゃんなんだから』と何度言われたか笑
少し前、母と昔の話をしてた時、『アンタには随分厳しくして悪かったと思ってるよ。甘えさせてあげなくてゴメンね』と言われました
厳しくされたからお母さん嫌いとかは全然ないし、むしろお母さんには感謝しかないです
そして大好きなお母さんです
『叱られた時は悲しかったけど、でも厳しく育ててくれたおかげで今の私があるよ』と伝えたら『そう言ってくれて長年の心のつかえが取れたよ』と嬉しそうにしてました
もう80歳の母ですが、ずっとずっと長生きして欲しいです
∟ *とも*
読んでてめっちゃ胸が暖かくなって涙出ました(T_T)
素敵なエピソードですね…!
私も、確かに「嫌だ!!」って思った時期もありましたが…やっぱり怒られてばかりでも母は大好きですし、会いたいなーって思います。
昔は母に相談事なんて絶対しなかったのに、今はしんどい時に母に話を聞いてもらうと気持ちが楽になったり…怒られてばかりで母を嫌いだ!って思ってた学生時代の頃の自分が見たらびっくりしそうですw
ゆんふささんのように、私も素直に母に気持ちを伝えられたらいいなーって思いました(*´-`)
私は年子の長子だからアメもムチも同じくらいかな( ´ ▽ ` )ともさんは2人目の子とは離れてましたっけ?夫は弟と8歳離れてたからかかなり厳しく育てられてたとか。おかげで食事に好き嫌いは無い人だし目上とも良く付き合える人だけど弟には(好き嫌い多いままだし)甘かったとたまにボヤいてますd( ̄  ̄)
褒めるって大事ですよね、感謝の言葉は大事にしたいと考えてるけど、褒めるも同じように大事にしようかな…今度夫を褒めてみます(笑)
∟ *とも*
あー…わかります、私もトラウマ級になったものありますー。
ていうか顔とか声とかもそうかもしれませんw
私は2人目と歳離れてますー! 厳しいような甘いような…一人っ子期間が長かったのでそれはそれで過保護だったかと思います。
過保護だから厳しくなるのかな。下の子達見てると「なんて自由なんだ!」って思っちゃいますw
褒めるって日頃から大事にしてきたいですよね!