



もうめっちゃ…めっちゃ重たくて…本当役立たずもいいとこでした…。
女性用の鍬もあるようなので来年はそれ持って行こうと思います(T_T)
それでもなんとか5本くらいは頑張ったんですが、全然少なかったです;;
代わりにたけのこ運ぶのとかは頑張りました!
無事に全身筋肉痛です\(^o^)/
日曜に手伝いに行って、月曜から今もずっと身体びしびし!
特に手のひらと肩回りと肩甲骨が痛くて痛くて…もっとまめにお手伝いせねば駄目ですね(T_T)
義父さん、ひとりでお米作りされてますが規模が半端なくて。
サッカーコート3つ分くらいだそうです。
そんななので義父さんはお年の割に身体が随分しっかりされてて、はらすさんよりずっと逞しい感じがしますw
まだまだ元気でいてほしいです(*´-`)
ろくに手伝えてないのにしっかり頂いてしまったたけのこ、めっちゃ美味しかったです…www
▼しっかり体力付けねばです。
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*'ω'*)
「妹が可愛すぎる問題」までにいただいたコメントにはお返事しています。
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!




コメント
コメント一覧 (5)
はらすさんのご実家はお米農家さんなんですね!
実はうちの妻もそうなんです!
立場は逆でもちょっと境遇が似ていて嬉しいですね(^-^)
たけのこ掘り…こっちには生えてこないので是非ともやってみたいですね…(๑•̀ㅂ•́)و✧
鍬持って(・ω・三・ω・)フンフンしてみたいです!
肩と肩甲骨…堕天使のポーズを使うなら今ですね!是非天を仰ぎながらやってほしいです!
先日僕もやってみたら高学年に大ウケでした!
筋肉痛は大丈夫ですか?
筋肉痛にはストレッチ必須ですからゆっくりでいいのでしっかりストレッチしてくださいね(^-^)
これからも更新を楽しみにしていますね(^-^)
∟ *とも*
もう義父さんの趣味でやってるだけなんですけどね(*´-`)
おお、奥様のご実家もそうなんですねー!
農作業は大変ですがお米が美味しいのは嬉しいですよね( *´艸`)
たけのこ堀は慣れないとなかなか大変です((+_+))
Papaさんに言われてハッとして堕天使のポーズめっちゃやりましたー!!
ここぞとばかりに!(笑)
高学年くらいの年頃の子にはめっちゃウケそうですねwww
役に立って良かった、堕天使のポーズ…!(*'▽')
数日筋肉痛に唸りましたが(笑) 今はすっかり回復しました٩( ''ω'' )و
今の時期は苗代作りですね。
田んぼの仕事ってちょっとでも手伝ってもらえると苦労が段違いなので是非てつだってあげてください!
うちは85歳のおじいちゃんも手伝ってくれてますよ(笑
∟ *とも*
あ、そうなんですかね((+_+))
サッカーコートの面積ぱっと調べただけで言ってしまったんですが、実際にやってる畑は1町7反でした(笑)
慣れてなさ過ぎて教えてもらってばかりですが、はらすさんと一緒にちょっとずつお手伝いに行ったりしてますー! もっと役に立てるようになったらいいんですが…頑張りますね!
85歳でもお元気で素敵です! 身体動かしてる方はいくつになってもお元気ですよね(*´-`)
旦那の親戚にも何人かいますが、体も頭も使う(ルーチンワークかと思いきや、自然が相手なので臨機応変に対応しなければならない)ためか、私や旦那よりも生命力にあふれています!
一度、農作業をお手伝いしましたが、早々にダウンしましたw
ともさんが描かれていますが、鍬って重たいですよね~!
力任せにやっても駄目なんですよね。タイミングやコツがわかると楽にできるそうですが、それがなかなか…。
絵を見る限り、ともさんのお義父さんはスマートですけれど、その体のどこからそんなパワーが出てくるのか不思議ですよね~。
前述の、旦那の親戚も細身の人ばかりで、それなのに鍬をふるう腕が力強くて、そのギャップに
「え…、やだ、かっこいい…」と、ちょっとキュンとしましたw(相手は全員80歳近いのですがw)
∟ *とも*
そうそう! 普段からお日様の下で身体を使ってるから本当パワフルですよね!
ちょっと自分が情けなくなりました…w
義父はスマートですー。でも手とかごついし、私は裸は見たことないですが(笑)、はらすさん曰くはらすさんよりもずっとがっしりした筋肉だそうです!
本当、力強さにときめいちゃいますよね…www めっちゃわかります!
鍬重たくてヘロヘロですー(T_T)
調べたら女性やお年寄りでも扱いやすい軽量の鍬もあるようなので、そういうの用意しようかなとか思いました…。
元旦那はデブデブで図体はデカいクセに、まっったく頼りなくて(いろんな面で)、隣家の義父にばかり頼っていましたので、元旦那はよく「親父と結婚すりゃいいじゃん!」って言っておりました。
同感ですw
(義母は結婚前に亡くなっており、お会いしていません)
タケノコ掘り、一回だけ行きましたが、ちょっとだけ出てる若竹を見つけるのが至難の技で、収穫はさっーぱり…でした…。
北海道民は竹林見ると「ここは…中国?!∑(゚Д゚)」と思いますw
∟ *とも*
うちも義父さんの趣味でやられてるんですが趣味にしては規模がでかくて…w
農家の方は本当パワフルで素敵ですよね!
良いお年なのにしゃきっとしてていいなあと思います(*´-`)
元旦那さんのお言葉…溜息出ちゃいますね…w(;^-^)
そうそうー! たけのこ堀、見つけるのが結構大変なんですよね。
かなり目をこらして探しましたよー(笑)
北海道には竹はあまりないんですねー…! 我が家は隣もほったらかされた竹林なので夏場は虫が酷いです((+_+))
GW終わりましたね(>_<)前半は1人で実家帰省してました(°▽°)祖父が入院し先月退院したから会えた時は嬉しかったなぁ…久々にお泊まりしたけどやはり体力の衰えを感じ切なくなりました( ; ; )後半は夫孝行です(笑)私も夫が年上だから義父は70代、ウォーキングが日課で長距離歩くから尊敬しちゃいます(o^^o)はらすさんのお父様は農家なんですね、タケノコ掘りは大変らしいのに凄い!そいえば義父も友達と行ってました、パワフルなところを見ると嬉しくなりますね(*゚▽゚*)
たけのこは晩餐になりましたか?旬に食べると美味しいですよね〜
∟ *とも*
実家帰省いいですねー! 私は今年はまだ帰省してないです;;
紗月さんの義父さんも健康的でいいですね♪
たけのこ、晩餐になりましたよー!! 数日堪能しちゃいました( *´艸`)
たけのこめっちゃ大好きなので大満足です♡