

関西電気保安協会のフレーズは関西ではお馴染みだそうです。
関東はもうちょっとテンポ良いフレーズですが、関東の人はこれを口にしちゃうだろうか…
(公式動画が見つからなかったので動画掲載は控えます、すみません;;)
そもそも「関東電気保安協会」って口にするタイミングってなかなかないですけどw
他にもつい節をつけて言ってしまうもの。
私の場合は…

ミスド!
「ミスド」って略して言う時は普通ですけど、正式名称で呼ぶとどうしても歌ってしまいます。
そして…

冷静に言えた試しがないです、ジョンソンエンドジョンソン。
私は英語の発音が苦手なんで、とてつもないカタカナ英語になるんですけどね…w
▼関東と関西の違いも面白いです。
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
現在までにいただいたコメントには全てお返事しております。
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!




リーズナブルなのに保湿ばっちりで保育士時代から愛用してます。
コメント
コメント一覧 (11)
なんかわかる気がします(・∀・;)
こっちでは「電気ほあ~んきょ~か~い♪」ですね♪
YouTubeとかで調べたら結構出てきそうですね(^-^)
うちは子どもが歌うので頭に残る事が多いです(^-^)
CMの曲って頭に残るものが多いので作る人はすごいな~…なんて感心してしまいますよね~♪
あ…電気保安協会の歌が頭でずっと流れてる…💧
これからも更新を楽しみにしてますね(^-^)
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました
私は愛知だけどこのCM知らないかも。。中部であるのかな?
あ、ミスタードーナツやジョンソン〜は分かります( ̄∀ ̄)あと車でコンビニ行くときにセブンイレブン〜と歌います!が夫に合いの手を求めても拒否られます( ;∀;)
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました