



色んな意味でホラー\(^o^)/
実際に低予算で作られたそうなんですけど、終盤まで低予算感なんて一切なくて、それどころかカメラワークもなかなか絶妙だしセットとか色彩とかも凝ってたんですけどもね。
とはいえ、普通に面白かったです。
斬新とか奇抜なのかとか言うと、そうでもなくてどっちかというと古典的なホラー映画だったんじゃないかなって思います。
ただ独特ではあるので好き嫌いが分かれそうな気もします。
至る所に伏線が散らばってるようなので、2回3回と観る人も多いとか。
ラストにも賛否両論ありそうだ…\(^o^)/
でもアニー役とチャーリー役の女優さんは本当凄かったんで、それだけでも観る価値ありかも。表情筋凄い。
▼こちらは日本のおすすめホラー!
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
現在までにいただいたコメントには全てお返事しております。
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!

コメント
コメント一覧 (8)
でもやっぱり低予算感が出てきて(;´Д`)ノオ゙ィィィィィィィィィってなるのが残念なんです…
低予算じゃなければ絶対おもしろいのに!って思うこともしばしば…
夜中に放送されたりしてる映画とかを録画して見てみるとやっぱり低予算映画っておもしろいな~♪
って思いながらもやっぱり(;´Д`)ノオ゙ィィィィィィィィィ!ってなる自分がいます…(・∀・;)
これからも更新を楽しみにしていますね(^-^)
tomot939
が
しました
わたし的には息子がジャケットにも描かれてなかったことが可愛そうで笑
個人的にともさんはらすさん夫妻と気が合いそうな気がしています。
いつもくすりと笑える記事が多くて夫にも共有していますー♪
tomot939
が
しました
ヘレディタリー観ました。
お父さんが唯一の常識人で可哀想で仕方ないです。
祖母が亡くなった時点で奥さんはグループセラピー受けてるし
息子はヤクを嗜んでいるバカ者、娘はすでに取り憑かれているレベルだし。
旦那さんの言う通り、ラストいきなり安っぽくなるのがコケましたね(笑)
tomot939
が
しました