



まぁ……結局この後も中学高校短大とズルはしていくんですけど…\(^o^)/
ただ、この時のズルは後味が悪すぎて今でも「やらなきゃよかったー!」って後悔してます(T_T)
正直、来てくれずに先に帰ってしまった先生にもモヤっとしつつ…ズルはするもんじゃないなぁと(笑)
年取ってから逆にズルとかするの怖くなってしまったので、残りの人生は出来る限り清く正しく美しく生きていきたいなと思いますw
▼小さい頃はこんな思い出もあります。
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
現在までにいただいたコメントには全てお返事しております。
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!

コメント
コメント一覧 (28)
写すことは、思い付きませんでしたわら
tomot939
が
しました
スミマセン(--;)
tomot939
が
しました
現在、絵を描く仕事になってからは下描きさえできればかなりの達筆に見せる事が出来る様になりました
筆じゃなくてピグマですけど…
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました
先生に余裕がなくて怒っただけかも知れませんが、私は天才だと思いました!(謎のフォロー)
でも、帰っちゃいけないよ、先生。
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました
素直に喜べない😅
tomot939
が
しました
そんな苦い思い出があったんですね~…
まぁ僕も子どもの頃は字がヘタクソで周りの子の字がやたらと上手く見えるからすごいコンプレックスでしたね~…(・∀・;)
今はまぁ読めればいいんでないの?って思いながら書いてますけどね( *´艸`)
それにしても担任の先生ちょっと酷いですね…
僕も似たような業種ですから児童を待たせておいて帰るなど言語道断ですね…さすがに僕らの頃の先生でもこういうのはなかったけど…先生が来なかったって、放置された、って言うだけで子どもの心って傷つくんですよ…(・∀・;)
でもそういうズルをして子どもは色んな事を学んで色んな善悪を覚えていくんです(^-^)
苦い思い出ではありますがいい経験でもありましたね(^-^)
これからも更新を楽しみにしていますね(^-^)
tomot939
が
しました
え?!それは先生にかなりモヤッとしますが( *`ω´)
私は習字習ってたのに字が下手だから困ってます(;゜0゜)でも習ってた当時は飲み込み直後だからか割と良い書で褒められたんですよね〜でも筆記だとそれを発揮できなかった(T_T)
tomot939
が
しました
これ、されると先生の立場からしても、とーっても悲しいのです。
「お手本をしっかり見て丁寧に」を心掛けるだけで、充分素敵な作品になりますし、こちらも添削しがいがあります。
一生懸命書いた作品を、誰も笑いませんよ☺️
tomot939
が
しました
先生からは何も言われませんでしたが、授業で提出しているやつより明らかに整った字になっているので、きっと気付いてただろうな〜。
しかしひっどい先生でしたね。個人的には小学生と中学生の先生って、頭がカタいというか、自分は間違ってない感というか、今思い返しても尊敬できる先生ってほぼいないです。なんだか愚痴になってしまってすみません💦
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました
色々大変なのかもしれないけど…
tomot939
が
しました
自分の頃の書写の授業を、まっったく覚えていないので、我が子に聞いてみたら「その日の授業では提出のみ。添削されたものが後日返却。」とのことで。
ああ、それは苦手な人はな~んにも楽しくないですよね。その場で添削して貰えたら改善ができて、キレイに書けたら嬉しくなり、ちょっと好きになれるかもしれないのに。嫌々書いても、文字に出ちゃうし…コンプレックス拗らせるのも、無理は無いです!
一方通行の指導では、お互い幸せにはなれないんですが…
でも、一人の先生がクラス全員の添削は、不可能かな💦うーんでも、ちらっと一瞬でも、通りすがりに指導してあげてほしいけどもぉ~って、そこは一応、解るだけにジレンマで唸ってしまいます💦
ただ、前回コメントし忘れましたが、先生の対応はまずかったですよね。
名誉挽回させてもくれず、結果的に晒し者にされただけ。さすがに小学生には酷な対応です。益々習字が嫌になるわ。どうしてくれる💢
当時のともをさんを、よしよししてあげたいくらいです(迷惑😂)くじけないで~❗️
文字は伝達する為のツールなので、相手がストレスを感じずに読めていればいいかなと。マナーとしては、ほんとにそれくらいだと思います。
ちなみに私は、仕事以外は殴り書きでーす🤣
長文失礼致しました🙇♂️
tomot939
が
しました