



調子乗ると、すぐ超えてくる。
特に飽和脂肪酸とか塩分が飛び出しがちです。
やっぱり和食中心になると塩分多くなりがちで気を付けねばなと思う日々です。
といっても、恐らくこのアプリで登録される調味料と私が使ってる調味料の違いで、多少のずれはあると思うんですが…(味噌とかも減塩使ってるので)
ただ、栄養管理までがちがちにやりすぎてるとしんどくなってくるので、あくまで目安としてたまに使ってチェックしてるくらいです。
栄養管理、本当難しくて栄養士さんとか凄いなぁと尊敬します。
実際の記録はこんな感じ。

これは割とバランス良かった日(笑)
でも塩分はダメダメですね;; 気を付けよ。
「あすけん」というアプリです!
ダイエットにめちゃくちゃ良いアプリだと思います!

▼因みに日々の体重の記録やお通じ記録とかは今もこのアプリを使ってます!
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
コメントのお返事はもうしばらくお待ちください。
ちょっとリアル生活がしばらく忙しくなる予定なので、今月いっぱいお返事遅れることが増えるかもしれません;;
なるべくしっかり返していきたいと思うのですが…すみません(T_T)
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!

コメント
コメント一覧 (10)
栄養バランス、難しいですよね~(^_^;)
たしかに、家によって違いはありますからね
ダイエットだけではなく、体調管理にも良さそうですね(^^)
使ってみようと思います!
tomot939
が
しました
私は栄養管理とかできる気がしない(´・ω・`)
塩分はそれ系の持病+お年寄りでもない限りあんまり気にしないで大丈夫だと思いますよ
いま時期は塩分不足のほうが危ないです
トレーニングしてるなら尚更
汗をかいたときに水だけ飲むのはNG
水だけのむ→体内の塩分濃度が不足する→身体が濃度のバランスをとるために体外に水分を排出→水分不足により体温の調節ができず体温が上昇→昇天
塩が不足すると筋肉の痙攣、脚や腕がつる、目眩~
熱痙攣、熱射病等がとてもおきやすくなります
夏は塩と水が大事
tomot939
が
しました
私は、一時期カロママというアプリを入れてました。どの栄養素が取り過ぎているか逆に足りないか一目で分かるので便利でした。 でも、私の場合アプリは、一週間も続きませんでした( ´∀`) 糖質多めのものとかオヤツとかつい食べてしまうのです!
tomot939
が
しました
運動だけじゃなくしっかり食事管理とはすごい(*゚▽゚*)私も最近ゆる糖質オフしていて…でもバランス分かんないなと思ってたけどアプリがありましたか♪参考にさせてもらいます〜
tomot939
が
しました
アプリで栄養管理までできる時代なんですね~♪
僕は健康診断などで採血されるとなぜか決まって塩分が足りなさ過ぎてお医者さんに「戦時中の人のように栄養足りてないね…特に塩分!」って言われるんですよね…(・∀・;)
体重を増やして(おなかも出てきているのに)まだ足りないって言われました…
しょっぱい物とかそれなりに食べてはいるんですけどね…(・∀・;)
栄養管理って本当に難しいですよね…。・゚・(ノД`)・゚・。
これからも更新を楽しみにしていますね(^-^)
tomot939
が
しました