※2025年5月現在、switch2の販売に伴う仕様変更により、この方法は廃止されて
使用できなくなっています。ご注意ください!


blog210115
blog210115_2
blog210115_3
blog210115_4

できます!!!

このできるできない問題、調べてもネットでは「できません」という記事が多いのです。
できたとしても「ユーザーAとBの同時起動はできません」とか「オンラインプレイができない」といった制限がある…というものでした。
が、Twitterで教えてもらった情報なども含めて任天堂のサポートに確認・質問をしたところ、無事に我が家ではらすさんと2人でオンラインプレイができました!(*´-`)
PS4をご家族で使われててソフト共有されてる方にはわかりやすいかと思いますが、感じはPS4と大体一緒でした!
抜け穴的な使い方ではなく、きちんと公式から案内いただける遊び方なので安心してください(*´-`)

Switch2台でDLソフトを共有するには…

blog210115_5blog210115_6

ここで注意しなきゃいけないのが、ユーザー(Switchでゲームを起動するアカウント)AとBで同じニンテンドーアカウントを共有してはいけない、ということです。
ニンテンドーアカウントっていうのは、ユーザーと違い、ソフトを購入したりすることができるアカウントのことです。
Switchではこのニンテンドーアカウントとユーザーを連携することでオンライン通信で遊ぶことができるようになります。
そして…複数の本体で、同じニンテンドーアカウントでの同時起動はできません。
なので、ユーザーを登録する時に別のニンテンドーアカウントを作成する必要があります!

(おそらく、「同時起動できない」と仰っている方はここの設定で、同じニンテンドーアカウントを連携しているのではないかと思われます)

blog210115_7blog210115_8

ということで、意外と簡単でした!!!

Switch①には私とはらすさんがユーザーとして存在しています。
もちろんSwitch②にはらすさんを登録しても大丈夫です。
が、2人で遊ぶ時は必ず、「いつも遊ぶ本体」を登録したアカウントのユーザー(ともを)は、「いつも遊ぶ本体」ではない本体(Switch②)で起動する必要があります!
(ここがちょっとややこしいのかもしれません)

あとこの方法は、どちらの本体もインターネット接続環境にあることが必要です。
そして、ローカル通信プレイはできません
近くにいてもオンライン通信で遊ぶってことですね!
ローカル通信プレイで遊びたい場合は、本体と同じ本数のソフトを購入する必要があるそうです。

ちなみにオンラインに関しては、ファミリープランを使うことができます!
我が家では私のニンテンドーアカウントでファミリープランに加入し、はらすさんのアカウントをファミリーとして登録しました。
そんなわけでモンハンライズに向けて、我が家ではもう1台Switchを導入。
この方法で既に購入してあったDLソフトのゲーム、オーバークック2を2人で遊べるか試したところ、無事に遊べました~!

最後に一番大事なことが…
「いつも遊ぶ本体」は1つのニンテンドーアカウントにつき1台までしか登録できません。
つまり、この方法でDLソフトを共有するのは2台まで…ということになります。
3台以上のSwitchで遊びたい場合は3台目以降の本数分ソフトが必要になるので、ご注意ください!

ご夫婦やごきょうだいで同じゲームで遊びたいのにな~…と思っている方、ぜひぜひこの方法を活用してくださいー!(*´-`)

【追記】気になるあれこれ

ありがたいことに、たくさんの方に記事を読んでいただき
いくつか質問もいただいているので、少し回答をまとめておきます。


Q:パッケージ版でもできる?

A:できません!
パッケージ版はカードが入っていないとソフトの起動ができないので
物理的に共有することができません。
共有したい場合はダウンロード版で購入してください。


Q:オンラインはファミリープランじゃないとダメ?

A:ファミリープランじゃなくても大丈夫です。
ただ、どちらもオンラインプランに加入している必要があるので
ファミリープランではない場合はAとBのユーザーがそれぞれ個別プランでオンラインに加入することになります。
単純に、家族で共有する場合は金額的にファミリープランがお得だよ、という話です。


Q:ユーザーA(ソフトを買う人)がswitch①の本体を使うようにしたい。

A:ユーザーAがswitch②の本体を「いつも遊ぶ本体」に設定してください。
A(ソフトを買う人)が使いたい本体ではない方の本体を「いつも遊ぶ本体」に設定することで解決します。
設定だけだと自分の本体じゃないswitchで遊んでる、というように見えてしまいますが
設定だけの話で普段の使用には特に影響はないので、気にしないことが一番です…!


Q:書いてある通りにやってるけどできない。ガセですよね?

A:基本的には書いてある通りにやればできるはずです!
実はこれは任天堂のヘルプページにも全く同じ内容が書いてあるのですが
その書かれ方が少々ややこしく感じたので、私なりに嚙み砕いて記事にしています。
実際に任天堂が案内しているやり方なので、「できない」ということは
どこかでミスってると思われます。
よくあるミスポイントが

・ユーザーAとBが同じニンテンドーアカウントを共有している
・どちらかのユーザーがオンラインプランに加入できていない
・どちらかの本体がインターネットに接続できていない
・ソフトを購入する人が「いつも遊ぶ本体」に設定している本体を使用している

ここら辺だと思うので、まずは上記を確認してみてください。

それでもできない、その他ソフト別のご質問や
ニンテンドーオンラインに関してのご質問などは
任天堂に状況を問い合わせてみてください…!!


大体回答は1日ほどで返ってきますし、めっちゃ親切なので
気楽に問い合わせてみることをおすすめします。
任天堂への問い合わせはこちらからできます→任天堂オンラインお問い合わせ窓口

※こちらの記事の内容について、メールでの個別のお問い合わせの対応はできません。
ご質問がある場合は、コメント欄にてお願いいたします。
個人情報保護の観念からも、個人間でメールのやりとりはしておりませんので
ご了承いただけますと幸いです。


▼モンハンはワールドからのデビューですが、ワールドがめっちゃ楽しかったのでライズも楽しみです(*´-`)


-----

コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
現在までにいただいたコメントには全てお返事しております!

ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!





Switch自体はもうだいぶ買いやすくなりましたねー!(*´-`)