



「挨拶」って字、この時の先生のおかげでめちゃくちゃ覚えました(笑)
本当に毎日「挨拶」って字が合ってるのか聞かれてましたが、最後までその先生が自分で調べることはなかったですね…😓
他にも、日誌はペンで書かないといけなかったんですが、修正液をあまり使ってると怒られたり…。
そういうのも指導先によって全然違うんで、割と軽めの指導者にあたった実習生はラッキーでしたね😊
▼短大時代の思い出と言えばプリクラでした…w
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます🥰
現在までにいただいたコメントには全てお返事しております。
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!

コメント
コメント一覧 (8)
私の実習の時を思い出します・・・!
ここまで細かくはなかったですが、でも先生によって本当に指導方法違いますし、なんでこんなところこだわるの!?!?って先生いますよね。。
実際に仕事をするようになって、あの厳しさはこのためだったんだ!ってありがたく思うときもあれば、結局分からないこともありますよね¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯
私の先輩は、実習先でイジメにあったって言ってました。。
女の世界は怖いですね。:゚(;´∩`;)゚:。
tomot939
が
しました
そう見えるだけかな?
私も日誌書くとき、漢字できちんと書かなくてはいけなくて携帯片手に変換して調べてました!
そういう時に書く漢字って合ってると思ってても心配になって調べちゃったりするんですよね~!
私だけかな?笑
tomot939
が
しました
捨てるのは完全にアウトですね
先生によってもやり方や教え方が違うのって、
凄く嫌ですし困りますよね
高校で専攻していたのが保育や家政系だったので保育園に行く実習がありましたが
先生方が、本当に良い方ばかりだったので恵まれていたんですね(^o^;)
tomot939
が
しました
学生にきちんと指導できないのに、園児たちに指導なんか絶対できない!!!
園長は毎日バラバラな書き方の日誌を見てどうおもうのでしょうね?
実習先は自分では選べないですもんね
お疲れ様でした本当に…!
tomot939
が
しました