※本気の全力で真剣におつうじの話しているので、お食事中の方はご注意ください。




モニターしているブロガーさんも多かったので、ずっと気になっていた
「するり麦」と「するっとカフェ」「するっと抹茶」……
おつうじ渋滞のプロが全力で試してみました!!!
こればかりは、PRだからって良いことばかり書けないぞ…という気持ちで、真剣に向き合いました。

試させていただいたのは上記の3点セット。
実は私、コーヒーも抹茶も苦手でして(おい)
味覚が子どもぽいというか、苦みや渋みが(あとコーヒーや抹茶にはないけど、辛みも)苦手です。
が、するっとカフェもするっと抹茶もどちらも苦みとか全然なくてですね!
カフェの方はコーヒーって書いてあるけど、どちらかというと麦茶ぽい香ばしさがあって
めちゃくちゃ美味しくて普通にいただいてから毎日がぶ飲みしてます\(^o^)/
普通にずっと毎日飲み続けたい。それくらいちゃんと美味しい。

ポリフェノールがたくさん入ってる「ダイシモチ」っていう紫色のもち麦だそうで
普通にお米を研いだ後でするり麦を混ぜて水入れたんですが
(栄養流れちゃうから、するり麦は研がずに後入れ!)
水入れた瞬間に水が紫ぽく色づきました。

そう…雑穀米好きなので、麦飯もね、大好きで。
味に関しては、スーパーで買う麦との違いは正直わからんかったです。
混ぜてる米はいつも通りの米だし…笑
でもぷちぷちもちもち食感はかなり強く感じました!
あと私、とろろ大好きなので、麦とろご飯をめちゃくちゃ楽しんでます✨
で。ここからですよ。
肝心のおつうじ問題ですよ。

届いてすぐにするっとカフェも抹茶も飲んで、その日のうちにするり麦も食べて…
なんと翌日日中には、自然に便意を感じました!!!
年末から何故かおつうじ渋滞が悪化してて、市販の便秘薬飲まないと
便意すら…っていう状態だったのに!!
ただ、便意は感じられるものの、状態(形状?w)が改善されたかというと…翌日は変化なし。
というか、1週間くらい、変化なし。
コロコロな状態は変わらないので、便意があっても「するっと」とはいかず若干苦しい。
ただ、便意は毎日欠かさずあって、薬に頼らず自力で出せるっていう状態でした。
これだけでも、おつうじ渋滞のプロの私にとっては、かなりの変化なんですよ…!

納得できた……。
出すことが目的ではなくて、自然に改善して整えていくことが目的ならば
翌日から「するっと」じゃないのは納得。

そう、ニートだった私の腸内の何かに、労働意識が芽生えてるのだ…!!
食べ始めてから現在で2週間ほど。
10日目くらいからですね、おつうじの状態が変わってきて
「するっと」の気配を感じているんですわ…!!
あと1週間くらい続けてみて、私のおつうじ渋滞がどうなったか
また報告させてください!
個人的にはコーヒー・抹茶や麦ごはんって食生活に取り入れやすいから
普段食べ慣れないものを食べたりとかしない分、続けやすくてめっちゃ良いな~って感じました。
食事ってどうしても好き嫌いがあったりするから
おつうじ改善運動も無理せず口にできるもので続けたいよね…。
美味しいなーって感じながら腸内環境整えられるなら、それが最高ですもん。
するり麦は国産の紫もち麦が使われてるそうなんですが
栽培量が限られてて、品質が良いものは品薄なんだそうで。
でも今回お声掛けくださったナチュライズさんでは
独自のルートで農家さんから直接分けてもらうことに成功したそうです。
でも数に限りがあるので、普段は会員中心に販売量を調節してるらしく
今回はブログを読んで興味を持ってくれた方に向けて
100袋ほど準備してくださるとのことなので
気になる方はぜひぜひ試してみてください!!
私が試させていただいたするり麦・するっとカフェ・するっと抹茶の全部が試せる
トリプルセットもあるので、どれか迷った方はそちらもチェックしてみてください!
米は毎日食べないけど、お茶は毎日飲むって方はお茶おすすめかも。
→気になる方はこちらから。
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます🥰
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!

コメント
コメント一覧 (6)
私も毎日大いなる野望(と表現してます笑)を生み出してないのですが、数日間出ない人もザラと聞いてからは余程体調不良にならなければ(本当はあまり良くないのだろうけど)自然に任せる事にしてます。
でもするり麦の効果は気になるのでともをさんの報告楽しみにしてます。
tomot939
が
しました
大腸がん検診の検体採取するの大変ってか、ほぼムリですよね
私は毎日のパンもお米もオヤツも雑穀入り食べてると調子良いです
麦を混ぜるのは良いと思いますよ!
tomot939
が
しました
昔、ダイエットをしているときに、お通じを良くしないと痩せないということを知り、お通じのことを調べたことがあるのですが、
お通じに良いものを食べ過ぎても便秘になるという記事が結構ありました。イメージとして書かれていたのが、食物繊維が多すぎても水分がとられすぎて詰まったり、腸のなかがお通じにいいもので渋滞したり、ケンカするとかでした。
だから、もしかしたら、お通じに良いものを摂ろうとしすぎて便秘かもしれませんよ。
便秘のときこそ、便秘にいいものを減らして頑張らないともしかしたらうまくいくかもです!!
最後に、するっと茶のレポート楽しみにしています。
tomot939
が
しました