



基本的にはらすさんは再生音量がでかいんですが、周りが気にならんようにの音量だったんかいって
びっくりしました(笑)
私も勝手に音出してるわけじゃなくて、「音楽かけるね」とか声掛けてるんですよw
そこにかぶせてくるから、音混ざって集中力切れる…。
こういう時にはどうしても自室が欲しくなりますよね💦
我が家、間取り的に部屋分けるの難しいからなぁ。
この話し合いした日は、めちゃくちゃ気にしてヘッドホン使ってくれたりして平和だったんですが
ここ数日また忘れられてるのか、余裕で音かぶせてくるんで「おい!」ってなってます🙄
上手く譲り合っていきたいものです…www
▼そういえば最近はギターより格ゲーが楽しいみたいで弾かなくなったので、そう考えると平和度は高まってるかもしれない🤔
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます🥰
コメントのお返事、もう少しお待ちください💦
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!

コメント
コメント一覧 (10)
周りの人に無理やり聞かせているという事実に耐えられません。
大音量にする人は、周りが嫌がっていると知らないか、事実を認めたくないのだと思います。
「この程度の音量で」というのは人によって違うので、相手がどう感じているかを確かめ合った方が良いですね。
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました
tomot939
が
しました
2人そろって集中できる音量にしていたら近所から苦情がくるのでともをさんはどうかご自身の感覚を大切にされてください(笑)
tomot939
が
しました