
4月に越してすぐ、食費(と日用品も賄えるならそれも含めて)として、二人で決めた額を貰いました。
光熱費などもはらすさんが出してくれていたので、つまりは完全に養ってもらう状態ですね。
はらすさんは、あくまでも仕事を焦る必要はないし、1年くらいはこのままでもいい、とは言ってくれていました。
が、その上で仕事をするのかしないのか、するとしたらいつ頃から始めるつもりなのか、「ともの性格なら自分は家でのんびりして養ってもらうってことに引け目感じて落ち着かないだろ」と言われ……それは結構プレッシャーです\(^o^)/
そんなことないんだけど、基本引きこもりだし、と言えない雰囲気が凄いですよね。
まあ籍を入れてない状態で養ってもらうつもりもなかったので、仕事を始めるつもりではいました!
因みに、この時点で2013年のお話です(*μ_μ)
▼次の話はこちらです。
▼なれそめ話を最初から。
-----
いいね押してくださったり、読者登録してくださってありがとうございます!
とっても嬉しいです!(*・ω・*)
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします。

コメント
コメント一覧 (44)
もうはらすさん、永久就職させとくれww
次からはいよいよ2014年バージョンの、お二人のものがたりなんですね!
はらすさんものがたりが、別の人になったりしませんよね??そこんとこ、お願いしますww
はあーーやりくりかあー!!
今から私もしていかないと…
給料日近付いてきたら、9円もやしと9円かいわれ大根のローテーションですねww
あと39円豆腐。
なんだかいけそうな気がするー!\(^o^)/
それもまた、超プレッシャーです
今まで、ずぼらな引きこもりだったので(TT)
男の人からの仕事するかどうか任せるよって言葉は何気に結構なプレッシャーになりますよね(ーー;)
私、今まさにその状態ですヽ(´o`;
旦那の転勤先に着いてきて1ヶ月になりますが、私は仕事を辞めて着いてきたので、私だけ仕事してない状態です>_<
就職活動してますが、慣れない土地と慣れない方言のせいか、果たして働けるのかなって不安が強くて...
今結果待ちなんですが、受かって欲しいような落ちて欲しいような複雑な気持ちです⤵︎
男の人って、やっぱり働いてほしいんですかねー?
女側の意見を言わせて貰えば、妊娠・出産・子育てとかで、どうしても働けない期間って出てくるので、そういう時のことも考えてるのかなって思います⤵︎
2013年の終わりのお話だと勘違いしちゃいました。
エプロンともさんかわいいよ!!
あたしゃエプロンしないけど、働きますよ!
ともさんともに頑張ろうではないか!\(^o^)/
なんかやだな。
まあ、私は働きたいくちなので働いてますが、主導権を渡しているようで、渡していないその言い方は気に入らないです。
出来れば働いて欲しいとか言えませんかね?
自分だったらこの場ではとりあえず、「だよねーーーwww」って返事してそうです。。
はらすさん的には、やっぱりともさんにも仕事はしてほしい感じなんですかね(´・ω・`)
でも、ともさんの気持ちを考えながら、言葉を選んで言ってくれた気がします( ´◡` )
あんがい外で働くのって楽しいかも(・▼・)
でも働くことって人間関係や多々ありそうで大変ですよね(・▼・)・・・。
ともさん頑張ってください(・▼・)・・・。
そのプレッシャーわかる(笑)
私も北海道から九州にきて
最初は養ってもらってました。
本当はすぐに働くつもりが
方言の壁にぶち当たり
軽い引きこもりになったと言うのが
正解かな( 艸`*)ププッ
その後バリバリ働いたけど
今は色々あって養ってもらったり
ちょいパートしたりだけど…
一緒に住み始めって
意外と色々あったりしますよね~(..◜ᴗ◝..)
うんなろう。
でも仕事好きだしなー。
しばらく無職が続いてしまい、ずるずる同棲期間が続きましたが、ようやく半年前に結婚しました♪なんだか色々と懐かしい感じします!
遠距離って乗り越えたら色々うまくいく気がします~が、今は結婚式がみんな遠方なのでやっぱ近距離はいいなぁーて思ったりも笑
私は当時のことはすっかり忘れてしまってうまく思い出せませんので更新たのしみにしてます♪
ともさんの性格も、わたしそっくり…!
思わず「自分かっ!!」って思いながら、最初からずーーーっと読んでしまいました(笑)
2時間かかりました(笑)
今幸せならいいなぁと思い、懐かしい気持ちも込めながら読者登録させて頂きました。
私たちは関東で知り合って関東で結婚しましたが、今は主人の転勤で関西にいます。方言や文化の違い、主人以外に知り合いがいない状況に最初はストレス爆発で引きこもり状態でしたが、今はこっちで仕事を見つけ毎日働いています。働き始めたら自然と友達もでき以前ほどのストレスはなくなりました。でも時々地元の友達や家族を思い出して涙する日もあります(:_;)
ともさんはどうやって乗り越えてきたのか今後の展開が気になります!
私は嫌かも
って感じですが?
同じようなことを言われましたε-(´∀`; )
なかなかぐさっときますよね。
自分で動きたいタイミングでやらせてほしいですよねε-(´∀`; )
私はもうすぐ同棲して1年になりますが
ともさんと同じ状態です!w
働く気でいたのですが、お金に困ってるわけでもないので
そのまま家に居てもいいし、やりたきゃやればいいし、みたいな感じなので今の所ひきこもってます(笑)
まさに今あたしがこの記事の主サンです(笑)
プレッシャーはかけられてないですが養ってもらっています。
懐かしい気持ちとキュンキュンした気持ちが入り混じって、なぜかしんみりしちゃいました(笑)
これからもブログ楽しみにしています
最初から全て読ませていただきました~(o^^o)
楽しみにしてます!
永久就職の前に、しっかり就職を…という\(^o^)/
2013年以降から現在の物語が…別の人に切り替わるかどうかは…お楽しみに!!www
やりくり、大変ですけど頑張ってます!
お財布を分けると、わかりやすくてちゃんと決まった額でやりくりできました。
袋別ってやつですかね。
もやし、安!!!
にゃんまげさんのとこ、安!!!
もやし、9円とか近所にないです・゜・(ノД`;)・゜・
大変ですよね、専業主婦も。
がんばってください!
でもそれは生活費を稼いできて、というよりは、生活費は自分が稼いでくるけど家の中にこもるよりは外に出て欲しい(世界を狭めないでほしい)という思いのようです。
結婚する気があるからこそ、地に足つけるにはと考えて話し合ってた感じですかね。
専業主婦は憧れますが、私は気持ち的に対等になれなさそうで・゜・(ノД`;)・゜・
このご時世、よっぽどの高給取りじゃないと安心して専業主婦になれない気がしちゃいますwww\(^o^)/世知辛いですね!
わーわー、みーも(**>▽<)」さん、まさにこの頃の私と同じ状態!
しかも引越しされてまだ1ヶ月…それじゃまだ落ち着かないかと思います(´;ω;`)
慣れない土地、言葉、頼りになる人も落ち込んだりストレス発散したい時に付き合ってくれる友達も近くに居ない…って状態で、生活に加えて仕事までってなったら、相当しんどいと思います。
その複雑な気持ち、ちょうわかります(´;ω;`)
今後そういうところもブログで少し書いてきたいなーとは思ってますが、私はしんどすぎました\(^o^)/
男性は、働いて欲しいって人多い気がします。
でもやっぱりみーもさんの仰るとおり働けない期間ってどうしても出てくるから…そういうところも含めて旦那さんと話し合えるといいですよね(´・ω・`)
慣れない土地での生活、仕事、どうか無理しすぎないでくださいね。
のんびりマイペースにやってけますように(*μ_μ)
2013年の始まりのお話でした!
ともに頑張りましょうー!!!
わーにゃんまげさんにフリルのエプロンを送り付けたいよー\(^o^)/
でも、このセリフは確かに主導権渡してない言い方ですよねwww
言い方が「?」って時はありますが、基本的には私のことをとても思いやってくれる人ではあるんです(*μ_μ)
サニーデイさんは働きたいタイプの方なのですね(*・ω・*)
私はそういう方は凄くしっかりされてるなあと憧れます。
私も自分の自由に使えるお金は自分で稼ぎたいって思うんだけど、すぐへこたれる根性なしなので…・゜・(ノД`;)・゜・
「だよねーwww」ってなりますよね!?www
気持ちはそうでした。
はらすさん的には「仕事をしないで済む様な生活をさせたい。けど専業主婦になって家にこもらないで、出来れば外に出て欲しい」という気持ちのようです。
パートで自分のお小遣いは稼いでくる、とか。
現状がっつり働かないと無理なのですが\(^o^)/
言葉の選び方や言い方は時々失敗する人ですが、私の気持ちは凄く考えてくれてると思います(*μ_μ)
そんな風に言ってくださって、なんというかゆえじさんの優しいお人柄を実感しました(*μ_μ)
アクちんさんの旦那さんはそのタイプでしたか。
働くとなるとやっぱり大変さは増しますよね。
楽してお金稼げるものなんてないですし・゜・(ノД`;)・゜・
色々しんどい思いもしましたよーwww
ありがとうございます、リアルタイムのともも頑張ります!!(*・ω・*)
方言の壁、周りに頼れる人が居ない状況、土地を覚えなくちゃ慣れなくちゃ…
って、それだけで物凄いプレッシャーになるんですよね。
しかも学生時代なら友達も楽に作れちゃうんでしょうが、いい年したら友達なんて…どうやって作るの!?ってwww
そりゃ引きこもりにもなりますよーw
今まで見えなかった部分がたくさんたくさん見えるようになるから、離れて付き合ってる時とはやっぱり全然違いますよね!(*μ_μ)
仕事頑張ってるつぶあんさんの方がいいですよ、絶対。
そういえば、知人に「将来の夢は亭主関白なヒモ」っていう男性がいました。
そこまで突き抜けられればいいかもしれない。
完全に養ってもらうのは対等じゃないと感じるというか気が引けてしまいます。
所得の差があれば生活費の割合が変わるのは全然いいっていうか多く出してもらって構わないんですがw
自分が使うお金はできれば自分で稼ぎたいです(´・ω・`)
関東から名古屋! しかも3年前ってなると、かなり状況が私と似ていますね(*・艸・)♪
ご結婚おめでとうございます!♡♡
やっぱり職が決まらない、となるとその先の話がなかなか進めづらかったりとか…ありますよね?!(´・ω・`)
私はそれでかなり焦った感じがありました。
気持ちちょうわかりますwww
私も遠距離だったからここまで相手のこと好きになれたと思うし、大事なんですが…地元の友人の結婚報告とか聞くと「あー…結婚式…」って思いますwww
実は当時から毎日日記をつけていたので、割と思い出しやすいんです(*・艸・)www
更新がんばりますので、また見てやってくださいね♪
本当ですかー!そんなにそっくりですかwww
2時間もかけて読んでくださってありがとうございます(´;ω;`)
ここさんがお付き合いしてた関西の男性は…過去形ってことは…聞いちゃだめなのかな…!?www\(^o^)/
今がどうなってるか、4コマが追いつくのはもう少しですが、ひとまず毎日基本的には笑って過ごしています\(^o^)/
読者登録ありがとうございます! どうぞよろしくお願い致します♡
むーさんも関東から関西へ移られたのですね!
やっぱり最初はだいぶストレス爆発しますよね…方言や文化の違い、かなり戸惑ったりしました。
言葉も「標準語だからだめなの?」って思うような言われ方をしたこともあります。
外に出てくとそういうのも解消されてくのですよね…でも、外に出るまでがまた凄いストレスだったりもして。
なかなか大人になってからの移住って難しいなーて感じてしまったりしました。
私はかなりマイペースというか、なるようになる感覚ではありましたが\(^o^)/
良かったら今後も読んでやってください♪
悪気はまったくないと思います!w
寧ろ思いやってくれる人なんですが…\(^o^)/
私も「何でそんな言い方」って思うようなことありますが、多分逆もまた然りで…同じように思われてることもあるんだろうなーって思います(||´Д`)o
ただ、私の書くはらすさんの言葉や言い方は本当にごく一部で、言ってる時の空気や雰囲気はなかなか4コマでは伝わりにくいかなーと(´・ω・`)
あ、でもこの言い方は「ずるいし嫌だ」って私も思いましたけどwww
誰に対しても、どんな時でも、最良の言葉を発するってなかなか難しくて、上手く噛み合わないときは誰しもあるものかなーって思ってます(*・ω・*)
もちろん、もちろん!
共働きなら家事は出来る限りで分担です!w
働くのならそういう話もちゃんとしたりします(*・ω・*)大事ですよね♪
わー同じ状況なのですね!
色々事情もあったりしますが…自分のペースで動くことがもう、何よりです! 一番です!
でもこれから書いていきますが、当時の私はまさに焦ってしまって…その後も結構しんどかったです(O_O;)
わーありすけさんも同棲中なのですね(*・ω・*)
ひきこもりが続けられるのは正直うらやましいですwww(*・艸・)
私は正直かつかつ生活になってしまうので、仕事もせねばー!というのはありました。
結婚の話をするのなら、仕事をするかしないかはっきり決めて、するなら仕事決めてから!って感じだったので、だいぶ焦りましたー\(^o^)/
わーまさに今ですか!!
あ、でもプレッシャー掛けられてないのなら、気持ちは楽ですかね♪
そのスタイルに問題がないのであれば、養ってもらうこともアリでしょーって思います!
スタイルは人それぞれ、家庭それぞれですもんね(*・ω・*)
わー、似た境遇の方とまた出会えて、嬉しいです!
コメントくださる方にはなかなか同じような境遇の方が多くいらっしゃって、心強いんです(*・ω・*)
aimama130さんは現在ママさんということは、その後幸せに過ごしてらっしゃるということですかね(*・艸・)♡
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
これからも頑張って更新しますので、またいらしてくださいね(*・ω・*)♡
全部読んでくださって、ありがとうございます(*・ω・*)
お時間取らせた上に…コメントまで頂けるなんて嬉しいです・゜・(ノД`)・゜・
これからも頑張って更新しますので、どうぞよろしくお願い致します(*・ω・*)♪