▼前回の話
私が娘を出産したのは2023年だったんですが、まだ感染症対策が残っていて
私が入院する際にもコロナの検査などは必須でした。
もちろん入院患者以外の出入りも厳しく、立ち合い出産もしくは産後の面会には
夫(パートナー)と産婦の実母のみと限定されていて、コロナ検査も必須でした。
緊急入院からの出産だったので、夫は準備してた入院用の荷物も持って駆けつけてくれたんですが
病院の受付(入院病棟の受付とは別)で話が行き違ってしまったようで…
いやでも「もう生まれるんですけど」って伝えたみたいなんですけど…🤔💦
とはいえ、麻酔明けで頭がボーっとしすぎてて、LINEもなんとか打ったって感じでした。
状況がわからず…自分が今どうなってるのか
足につけられてぷしゅーってなってるのは何なのか(血栓予防のポンプらしいです)も
さっぱりわからず、眠くて仕方なかったことは覚えてます。
-----
ブログ閲覧やコメントなど、いつもどうもありがとうございます🥰
ぜひ、ライブドアニュースアプリでの読者登録をお願いします😊
私が娘を出産したのは2023年だったんですが、まだ感染症対策が残っていて
私が入院する際にもコロナの検査などは必須でした。
もちろん入院患者以外の出入りも厳しく、立ち合い出産もしくは産後の面会には
夫(パートナー)と産婦の実母のみと限定されていて、コロナ検査も必須でした。
緊急入院からの出産だったので、夫は準備してた入院用の荷物も持って駆けつけてくれたんですが
病院の受付(入院病棟の受付とは別)で話が行き違ってしまったようで…
いやでも「もう生まれるんですけど」って伝えたみたいなんですけど…🤔💦
とはいえ、麻酔明けで頭がボーっとしすぎてて、LINEもなんとか打ったって感じでした。
状況がわからず…自分が今どうなってるのか
足につけられてぷしゅーってなってるのは何なのか(血栓予防のポンプらしいです)も
さっぱりわからず、眠くて仕方なかったことは覚えてます。
こちらもよろしくお願いします
▼電子書籍配信中です。-----
ブログ閲覧やコメントなど、いつもどうもありがとうございます🥰
ぜひ、ライブドアニュースアプリでの読者登録をお願いします😊
コメント
コメント一覧 (1)
帝王切開、本当に辛そうですね....母子共に無事であった事が何よりです。
うちはちょうど1年前頃でしたが、病院から産まれそうだと呼ばれたのにはらすさん同様に総合受付で見当違いな対応されましたw
ママさん達の為にも病気を持ち込ませないよう面会徹底するのは仕方ないですが、せめて病院内で連携くらいはちゃんとしてくれ、と切実に願った事を覚えています。
つむちゃんも1歳おめでとうございます!
今年もともさん一家が元気に笑顔で過ごせますように。
tomot939
がしました