
人見知りなんですが、「人見知りと悟られたくない人見知り」なんです。
物凄いテンション上げて大騒ぎして、「いやいやどうもどうもー!はじめましてー!よろしくー!いえーい!」ってうるさいくらいに絡んでいって、トイレに行った時に真顔になります。
楽しいんですけど、「毎回このテンションはきついな」って冷静になるんですよね…w
会う頻度が上がって慣れてくると普通のテンションに落ち着いていくので、それまでは凄く頑張ってしまいます。
でも人と会うのは嫌いじゃなくて、寧ろ好きなんです(*´ω`*)
因みに、一度カラオケで張り切ってタンバリン叩きすぎて、その日のうちに掌が紫に腫れあがったことがありますwww
最近はオタク業からも離れてしまい、イベントも行く機会がなくなってしまったのでこんな場面なくなってしまいましたが…(´・ω・`)
いつかブロガーさんのイベントとかに参加したいなっていうのが今の目標(?)です!
(全然予定が合わなくて一度も参加できてません…(ノД`)・゜・。)
▼基本的に浮き沈みの激しい人見知りです。
-----
コメントやTwitterでのRTやいいね、いつもどうもありがとうございます(*´-`)
ランキング参加中です。良かったらクリックお願いします!




コメント
コメント一覧 (18)
トイレで真顔、めっちゃ分かります。
それわかりますw
自分も学生時代、オフやってたときはそんなんでしたww
ネットだとこんなんなんで(笑)
キャラ保たなきゃってなっちゃいますよねw
ただし、今ではやり過ぎたせいか、人見知りしなくなりましたがwwwww
むしろウザがられてるかも(;´д`)
まぁ現場出張多いし、お客相手多いんで重宝してますがw
ブロガーの方だったら読んでる方も「沢山沢山沢山」いるでしょうから、そこまではっちゃけなくても大丈夫では?(*´艸`)
場を盛り上げるためにピエロになっちゃうんですよね…
実は僕もそうです…
周りに楽しくなってほしいが為に一人ではりきってハイテンションな自分を演じてしまう…
一人になったときに素に戻って『なにやってんだろ…』ってなるんですよね…( ´•̥̥̥д•̥̥̥`̀)
でもこう言うのって年と共に落ち着いていくそうですよ(^-^)
それに周りにピエロにならなくてもともさんはともさんだ!って言う自覚を持つといいと思います♪
僕ですらできたのでともさんも必ずできます(^-^)
手のひらが紫色になるまでたたくのは…
(`・д・)σ メッ
なんだかたくさん共感できるともさんが他人に思えないくらいともさんのブログが大好きです(^-^)
いつかともさんとはらすさんとしゃべってみたいですね~(^-^)
これからも更新楽しみにしています(^-^)
でも東京に居た時はオフ会とか結構行ってました。
だいたい1対1で会うのですが、楽しく過ごしてました^^
が、複数だったり大人数がとっても苦手です。
壁の雑草と化しますw
お酒が入る場所だともうダメです~~。
会社の飲み会でも、トイレに立ったらともさんみたいな顔になってますもん。
長年の付き合いの人からは全然人見知りっぽくないと思われてますけど、
自分がリラックスできて楽しいと思えない限りは、
私の中で人見知りキャラはぬぐえないですね。
いえーい的なノリはホント苦手です…。
私もこのタイプでした。自分のテンションに疲れてたとは…(笑)
初対面で、どういう人かわからない状態だと自分がまず盛り上げて、気まずくならないようにと思ってしまうのです。知らない同志の沈黙は怖いのでw
これから長い期間、一緒にいると思うと(同級生や同僚など)、初めから飛ばすようなことは無いのですが…。
同じように、たぶんもう会わないかも、という人に対して、クタクタになるまで盛り上げてしまいます。
気まずさを感じないくらい盛り上げていた方が安心できるのと、「毎回だと辛い…でももう会わないだろうし今だけ頑張れば…」と変な使命感に燃えて、帰るとぐったりしてしまいます。我ながら面倒な性格だ…。
そして、初対面の時の印象はかなり悪いです。
何重にもロックされた壁、肩の上から頭から小さなゴルゴが鉄砲で(鉄砲て^^;)狙ってる。
私の許容範囲から一歩でも外れると、撃つよ…
このことから、私は「要塞」と言われ続けてました。「最初好かんかった〜」よく言われる言葉です。
打ち解けるとはっちゃけるんですけどねー。
受けた恩も忘れません。
なんだろう、俺のことわかってくれる奴、数人いればいい的な… 昭和のヤンキーシステムが私の中に構築されているようです(笑)
でもねー、これ。社会人としてはダメですよねー。何度も頭打ちました。
少しは緩くなりましたが、初対面で警戒するのは、まだまだ…。
これね、息子にも遺伝しております。
やばーいやばーい。でも、夫も人見知りなんで、私だけのせいじゃないー♫
分かります〜私も人見知りだけど仲良くしたい気持ちが強いから第一印象を悪くしたくないがためにテンションがW(`0`)W
私の場合は適度に質問し自分の話をするから一見良いんだけど笑って欲しくて自分のおバカ疲労話になり後で話し過ぎて幻滅されないかと落ち込みますm(_ _)m初対面の印象は強いみたいだからお互い気をつけなきゃですね(笑)
わたしもわりと人見知りですが、ノリノリになったりできません!ともさんすごいっ!!冷静になったときの顔www
人見知りなのに保育士さんなのがすごい…!
コメントありがとうございます(*'ω'*)
トイレで真顔、なっちゃいますよねー!\(^o^)/
なかなかテンションのコントロールが難しいです…笑
AJKさんもですかー!?
なんだかコメントのお人柄のせいか、人当たりも良くて上手なお付き合いされそうかななんてイメージでした(*´ω`*)
でもやっぱりそうなりますよねー…w
やり過ぎると吹っ切れちゃうんですね!(笑)
確かに、お客様相手だとその方が色々良さそうですねー!( *´艸`)
いえいえ…私なんぞまだまだはっちゃけてなんぼな感じですよー…!\(^o^)/
年齢的にもそろそろ落ち着かねばです…!( ;∀;)笑
Papaさんもわかってくださいますかー!( *´艸`)
ピエロ、まさにそうなんですよね…www
張り切ってテンション上げて、冷静になると「あーあ…」ってなっちゃうんです…w
でもその間も楽しんでたりするんですけどね!(*´ω`*)
年齢的にも落ち着かねばなーって思うので、そろそろ落ち着いていきたいですねw
慣れてくるとすっきり自然体でいられるのですが、自然体でいても結局バカなことやって楽しんじゃう私だったりします\(^o^)/
すっきりさっぱり、いつでも自分らしく! がいいですよね!
Papaさんは本当…いつもお優しいお言葉くださって…( ;∀;)ありがたいです…!
ほんとにいつかお会いできてお話できたらいいですねー♪
これからものんびりですが、頑張りますー!!(/・ω・)/
にゃんまげさんは人見知り!!
それは同じ匂いを察していたので存じ上げてますよー!www
1対1とかの方が逆に落ち着いて過ごせたりできますよね!
大人数だと自分の居場所を確保するのにも大変だったりして…壁の雑草の気持ちはちょうわかります…w
お酒の盛り上がりとかはノリも色々ですもんねー…冷静になった時は怖いです、ほんと\(^o^)/
うぇーいな感じで盛り上がってるのを、結構引いた感じで見てしまうんですけど
最近年齢のせいか、益々そうなってる気がします…もう若くないなあ(ノД`)・゜・。
同じタイプでしたかー!!
納得頂けて、なんだか私もスッキリです!(笑)
普段の自分ならこういうテンションじゃないんだけどなあ…とか、引いたところで見ているもうひとりの自分がいますねえ…。
あまり自分の中でギャップを作りたくはないものですね(+_+)
みゆさんも一緒ですかー!
そうそう、沈黙とかも嫌ですよね、気まずくて!
沈黙が気にならないほど仲良くなるのには結構な時間が必要ですし。
最初のうちは本当頑張っちゃいますね。
こういうイベントの時とか、あまり頻繁に会うことのない相手とかだとそうなりやすいです。
みゆさんの仰る通り、同級生や同僚さんとは落ち着いて接することができるんですけどね(+_+)
いやー…変な使命感っていうのも凄くわかります。
なんでしょうね、あれ(笑)
誰に頼まれたわけでもないのに、必死で頑張る盛り上げ役…お調子者役…
そろそろもう少し落ち着いた役をやれるようになりたいです\(^o^)/
そうなんですかー!? ルナさん、いつも上手な言葉というか、コメントの感じからだと人見知りとか、印象が悪くなるイメージが全然ありません…!
でも実際に会うとなると、やっぱり違いますよね。緊張もしますし。
「要塞」って凄いですねー!(笑)
でも、ルナさんの仰ることも凄くわかります。
友達たくさんじゃなくてもいいから、本当に信頼できる相手が数人いればいい、ていうの。
社会の中では勿論、広いお付き合いも大事にせねばなりませんし、人当たりって大事ですが…友達ってなると狭く深く派でも問題ないんじゃないかなって思います(*´ω`*)
ルナさん一家は皆人見知りなんですねー(笑)
でも家族で気持ちがわかりあえるのはいいですよね♪
家族から「なんで話せないの!?」とか言われちゃったら、それはそれで辛いですもん…(ノД`)・゜・。
こんばんは(*´ω`*)
紗月さんも人見知りですかー! お仲間たくさんで嬉しいです!w
初対面の印象って大事ですよねー!
それのせいで「また会おう」とか、かなり左右されますもんね…
私もお調子者なキャラを熱演してしまうから…後から「うるさい奴だと思われたんじゃ」って凹んだりします…だったらやらなきゃいいのに!(笑)
今は落ち着いた大人の女を目指してるんですけどね!
なかなか先は険しいです\(^o^)/
すっごい人見知りですよー!
人見知りと思わせない人見知りです!www
保育士業、確かに色んな人と接しますが…
基本的には子どもとの時間の方が長いですし(子ども相手には人見知りはないのでw)
保護者の方とお話する時も盛り上げたりテンション高くなる必要ないので
割と落ち着いて接することができますねー(*´ω`*)
なんというか、普通に人見知りしているテンションでも保護者の方相手では然程問題はないというか…
逆に落ち着いて見られるのでいいんじゃないか、みたいな…www